menu

受付時間
9:00~21:00
営業時間
10:00~22:00(年中無休)
〒640-8341 和歌山市黒田145-4

1月に1番必要なビタミンは?

今最も必要、摂取すべきビタミンはビタミンDでし。

 

本日はビタミンDの働きについて解説さます!

 

風邪やインフルエンザの予防

細菌やウィルスを破壊する免疫細胞(マクロファージ)を活性化する

殺菌、ウィルスに対抗する作用のあるペプチドの活性化を促す

これらの働きによりウィルスが体内に入るのを防ぐため風邪やインフルエンザにかかりにくくなります!

PS  1日1200IUのビタミンDを摂取した人はインフルエンザ疾患率が42%減!の報告があります!

 

花粉症、アレルギー疾患の改善

ビタミンDには免疫システムをコントロールする働きがあり免疫細胞を正常化します

そもそもアレルギー疾患は本来無害な物質をアレルゲンと判断して免疫システムが攻撃することによって起きる症状です

ビタミンDの働きにより免疫システムが正常化される為アレルギー反応による免疫細胞の暴走を防ぐことができます

 

季節性鬱の改善、予防

季節性鬱とは日照時間が減る秋から冬にかけて発症する限定的な鬱症状です!

ビタミンDにはセロトニンを正常に分泌させる働きがありセロトニンが不足すると気分が落ち込んだり意欲が低下したりします

 

今こそビタミンDを積極的に取りましょう。